ルグドゥノム ブション リヨネ
2010/03/14 Sun. 23:11 [edit]
さあ。
東京。
フーデックスで、いいもの見つけるために、
東京まで、乗り込みました。

おもしろいもの
たくさんありましたよ。
写真撮影ができないので、画像はないですが・・・
春のメニューと、
今度考えてる、ショップの商品など・・
商談できて、よかったです。
1度で済みますもんね。
いろんな人にあいました。
日本も狭いですね。
時間ギリギリまでフーデックスを見てまわり、
恵比寿のノッティングヒル東京と言う
ブライダルのゲストハウスで、
今は、シェフをしている、友人、西野シェフと待ち合わせ。
久しぶりの再会です。
彼は、フランスにも2~3年?修行で行ってた方で・・・・
あの、プレ・カトランにいたんですよ。
那須の二期倶楽部で、ジローがシェフで行ってた時に
一緒に少し働いてて、ジローの後に
二期倶楽部のシェフで活躍してた、友人です。
2年前にも一緒に、フランスへ行きました。
で、
せっかく東京なので、待ち合わせて、
ジローが気になってた、お店へ、ゴーです。
そう。
ルグドゥノム ブション リヨネ・・・・・
舌かみそう。
ワクワクです。神楽坂にあるんですが、
そうとう探しました。
やっと見つけて・・・

店内へ。


満席でした。すごい。
東京パワーですね。
さっそくオーダーです。
ポコシェフみずから、オーダーとっていただいて、
さらにウキウキです。


全部食べてみたいけど、
そら、無理やろと、よーく考えて、
以下、最高のおいしさの数々・・・・

まず、自家製サーモンマリネのバロタン仕立て(うまっ)

自家製リヨン風ソーセージ

ジローのガソリン

こんなかわいい、ワインセラーから、出てきました。(オシャレ)


このパンが、麻袋に入ってて、
「やられたー」って感じ。おもしろい。

床だってフランスのブションらしいガラで、
リヨン気分、満々ですねー。

大好物の、ブーダン・ノワール。
ジローも得意です。ワインとこれがあったら、たまらん。
今年こそ、メニューに入れたいです。

おなじみ。これこそリヨン。
クネル・ソース ナンチュア。王道です。懐かしい味。

そう、もちろんバターライスもついてきます。
ワインも残ってるので・・・

セルベール・ド・カニュ。
リヨン名物の、チーズ。エシャロットとニンニクのパンチがきいた、
ワインには、最高のお供です。
デザート行きましょか。

リ・オ・レ(お米のプリンて言うか、ヴァニラのきいた、お米のデザート)

カボチャのエスキーモ(棒アイス)ショコラショー(温かいチョコソース)
にヘーゼルナッツ添え。うまうま。
最高のディナーです。

西野シェフもお腹いっぱいでしょー。
ルグドゥノム ブション リヨネ・・・
シェフは、クリストフ ポコ オーナーシェフ
ジローが、ロテの前に5年一緒に働いてた、
ティエリーシェフの友人でした。
そんなこんなで、
得意の記念写真

ポコシェフ、
ごちそうさまでした。
まだ食べてないメニュー・・・
また、かならず、食べに行きますね。
さあ、
西野シェフともわかれて、
東京の夜・・・と思いきや、
眠いし、明日も早いので、
ホテルへ。
今日のホテルは、
そう、わがロテのグループ

で、ございます。
手前味噌ではございますが・・・・
自慢のホテル紹介。




ジローの想像よりも、
すごく綺麗で、オシャレなホテルでした。
ビジネスだけでなくて、彼女と一緒でも、いい感じですねー。
でわ、オヤスミです。
ZZZZZZZZZZZZ!!!
もう
朝。
早めに朝食をすませて、チェックアウト。
「ホテル京阪 浅草の皆様、お世話になり、ありがとうございました。」
とても、快適なホテルでした。
2日目のフーデックスへ、ゴー。
今日は、前、ロテのシェフだった、中村シェフと待ち合わせて、
一緒に、フーデックスへ。
中村シェフは、ピエール・ガニエールや、
ロブッションで働いてた、実力者。
ジローともロテの前から、仲良くしてる、
酒をのまない、飲み友達です。
の前に、
散歩がてら、ホテルから、歩いて、雷門へ、

結構、近いですね。
最高に気持ちいい朝です。

浅草に行くなら、
ぜひ、「ホテル京阪 浅草」へ。あはははは。
ホント、いいですよ。
ぢゃ

幕張へ。
東京見聞録・・・・2日目に、つづく。
東京。
フーデックスで、いいもの見つけるために、
東京まで、乗り込みました。

おもしろいもの
たくさんありましたよ。
写真撮影ができないので、画像はないですが・・・
春のメニューと、
今度考えてる、ショップの商品など・・
商談できて、よかったです。
1度で済みますもんね。
いろんな人にあいました。
日本も狭いですね。
時間ギリギリまでフーデックスを見てまわり、
恵比寿のノッティングヒル東京と言う
ブライダルのゲストハウスで、
今は、シェフをしている、友人、西野シェフと待ち合わせ。
久しぶりの再会です。
彼は、フランスにも2~3年?修行で行ってた方で・・・・
あの、プレ・カトランにいたんですよ。
那須の二期倶楽部で、ジローがシェフで行ってた時に
一緒に少し働いてて、ジローの後に
二期倶楽部のシェフで活躍してた、友人です。
2年前にも一緒に、フランスへ行きました。
で、
せっかく東京なので、待ち合わせて、
ジローが気になってた、お店へ、ゴーです。
そう。
ルグドゥノム ブション リヨネ・・・・・
舌かみそう。
ワクワクです。神楽坂にあるんですが、
そうとう探しました。
やっと見つけて・・・

店内へ。


満席でした。すごい。
東京パワーですね。
さっそくオーダーです。
ポコシェフみずから、オーダーとっていただいて、
さらにウキウキです。


全部食べてみたいけど、
そら、無理やろと、よーく考えて、
以下、最高のおいしさの数々・・・・

まず、自家製サーモンマリネのバロタン仕立て(うまっ)

自家製リヨン風ソーセージ

ジローのガソリン

こんなかわいい、ワインセラーから、出てきました。(オシャレ)


このパンが、麻袋に入ってて、
「やられたー」って感じ。おもしろい。

床だってフランスのブションらしいガラで、
リヨン気分、満々ですねー。

大好物の、ブーダン・ノワール。
ジローも得意です。ワインとこれがあったら、たまらん。
今年こそ、メニューに入れたいです。

おなじみ。これこそリヨン。
クネル・ソース ナンチュア。王道です。懐かしい味。

そう、もちろんバターライスもついてきます。
ワインも残ってるので・・・

セルベール・ド・カニュ。
リヨン名物の、チーズ。エシャロットとニンニクのパンチがきいた、
ワインには、最高のお供です。
デザート行きましょか。

リ・オ・レ(お米のプリンて言うか、ヴァニラのきいた、お米のデザート)

カボチャのエスキーモ(棒アイス)ショコラショー(温かいチョコソース)
にヘーゼルナッツ添え。うまうま。
最高のディナーです。

西野シェフもお腹いっぱいでしょー。
ルグドゥノム ブション リヨネ・・・
シェフは、クリストフ ポコ オーナーシェフ
ジローが、ロテの前に5年一緒に働いてた、
ティエリーシェフの友人でした。
そんなこんなで、
得意の記念写真


ポコシェフ、
ごちそうさまでした。
まだ食べてないメニュー・・・
また、かならず、食べに行きますね。
さあ、
西野シェフともわかれて、
東京の夜・・・と思いきや、
眠いし、明日も早いので、
ホテルへ。
今日のホテルは、
そう、わがロテのグループ

で、ございます。
手前味噌ではございますが・・・・
自慢のホテル紹介。




ジローの想像よりも、
すごく綺麗で、オシャレなホテルでした。
ビジネスだけでなくて、彼女と一緒でも、いい感じですねー。
でわ、オヤスミです。
ZZZZZZZZZZZZ!!!
もう
朝。
早めに朝食をすませて、チェックアウト。
「ホテル京阪 浅草の皆様、お世話になり、ありがとうございました。」
とても、快適なホテルでした。
2日目のフーデックスへ、ゴー。
今日は、前、ロテのシェフだった、中村シェフと待ち合わせて、
一緒に、フーデックスへ。
中村シェフは、ピエール・ガニエールや、
ロブッションで働いてた、実力者。
ジローともロテの前から、仲良くしてる、
酒をのまない、飲み友達です。
の前に、
散歩がてら、ホテルから、歩いて、雷門へ、

結構、近いですね。
最高に気持ちいい朝です。

浅草に行くなら、
ぜひ、「ホテル京阪 浅草」へ。あはははは。
ホント、いいですよ。
ぢゃ

幕張へ。
東京見聞録・・・・2日目に、つづく。
| h o m e |