松乃鰻寮
2011/07/17 Sun. 02:27 [edit]
暑い暑い暑い
毎日、ガンバッテ走ってます。
「スタミナ」
「パワー」
ってば
う
な
ぎ
ですよねー。
ジローは毎日走るコースに
何パターンかあるのですが、
その1つのコース途中に
いつも気になってた(20年以上も)
お店があります。

今日も天気がいいですねー

この道(近所ですが、叡山電車ってんです)
いつも走ってます。

竹林があるんですが、
そのとなりに・・・あっ
これ、
春ごろの話でーす。すみません。
なかなか、書けずにいたんで・・・いひひ。
そう
この店

「マツノマンリョウ」ってんです。
えーと
時間がないのでこの続きはまた。
乞うご期待!!!!!
。。。
おまたせいたしました。
なんやかんやと忙しくて。。。
はい・・・・つづきです。

いい感じの入口でしょー。

そら、気になりますよね。

ほんとジローんちの近所

のれんをくぐって。
雰囲気1

雰囲気2

雰囲気3で
いい部屋に案内していただきました。

見まわしても
独特の雰囲気です。

さて

期待のお食事へ・・・・
つきだしです

赤こんにゃく(滋賀の名産ですね)
レバーみたいです。

こっちは ウナギの肝と椎茸の佃煮。

スタミナつきますなー。

どう?鯉のあらいです。
なかひがしさん以来です。
これ美味しかったですよ。
滋賀の鯉みたいです。

これ!!!!
きれいでしょ?
なにかわかります?
鯉の「しらこ」
初めてですわ。

おそろしく
うんまいです。
酢味噌とからまって、とろぉぉぉぉぉぉん
ビールが止まらんわ。
で
本命の うな重

フタも美味しい

裏も美味しい
きゃーぁぁぁぁぁっぁ!!!!!!!!

肝入りの ひるげ と

さらっと
いただきました。
ウナギはダイスキ。
元気をもらえるし、
ジローも料理でよく使います。

そうね
ここの
ウナギさん
淡い感じです。
やさしい感じ
名古屋とかのそれとは
また違う感じ。
で
美味しくいただきました。

店の雰囲気も
味の一部だなーって
ここは
そう思わせる場所。
仲居さんが
すごーーーーーーーーーく
良い方でした。
味を左右する
サービスでしたね。
ありがとうございました。
で
ジロー得意の
おねだり見学で
店を全部案内していただきました。

棟方志功さんの・・・・

歴史を感じますし、
今を作ってるジローには
すてきな、うらやましい
トコロでした。
何回もいいますが
こんな歩いてこれる近所に
こんな・・・・・

ごちそうさまでした。
また走りながら
前を通りますね。
謎の館ではなく
いい思いを頭にうかべながら
走れそうです。
いつものしんどいランニングコースでなく

ステキなコースで。
毎日、ガンバッテ走ってます。
「スタミナ」
「パワー」
ってば
う
な
ぎ
ですよねー。
ジローは毎日走るコースに
何パターンかあるのですが、
その1つのコース途中に
いつも気になってた(20年以上も)
お店があります。

今日も天気がいいですねー

この道(近所ですが、叡山電車ってんです)
いつも走ってます。

竹林があるんですが、
そのとなりに・・・あっ
これ、
春ごろの話でーす。すみません。
なかなか、書けずにいたんで・・・いひひ。
そう
この店

「マツノマンリョウ」ってんです。
えーと
時間がないのでこの続きはまた。
乞うご期待!!!!!
。。。
おまたせいたしました。
なんやかんやと忙しくて。。。
はい・・・・つづきです。

いい感じの入口でしょー。

そら、気になりますよね。

ほんとジローんちの近所

のれんをくぐって。
雰囲気1

雰囲気2

雰囲気3で
いい部屋に案内していただきました。

見まわしても
独特の雰囲気です。

さて

期待のお食事へ・・・・
つきだしです

赤こんにゃく(滋賀の名産ですね)
レバーみたいです。

こっちは ウナギの肝と椎茸の佃煮。

スタミナつきますなー。

どう?鯉のあらいです。
なかひがしさん以来です。
これ美味しかったですよ。
滋賀の鯉みたいです。

これ!!!!
きれいでしょ?
なにかわかります?
鯉の「しらこ」
初めてですわ。

おそろしく
うんまいです。
酢味噌とからまって、とろぉぉぉぉぉぉん
ビールが止まらんわ。
で
本命の うな重

フタも美味しい

裏も美味しい
きゃーぁぁぁぁぁっぁ!!!!!!!!

肝入りの ひるげ と

さらっと
いただきました。
ウナギはダイスキ。
元気をもらえるし、
ジローも料理でよく使います。

そうね
ここの
ウナギさん
淡い感じです。
やさしい感じ
名古屋とかのそれとは
また違う感じ。
で
美味しくいただきました。

店の雰囲気も
味の一部だなーって
ここは
そう思わせる場所。
仲居さんが
すごーーーーーーーーーく
良い方でした。
味を左右する
サービスでしたね。
ありがとうございました。
で
ジロー得意の
おねだり見学で
店を全部案内していただきました。

棟方志功さんの・・・・

歴史を感じますし、
今を作ってるジローには
すてきな、うらやましい
トコロでした。
何回もいいますが
こんな歩いてこれる近所に
こんな・・・・・

ごちそうさまでした。
また走りながら
前を通りますね。
謎の館ではなく
いい思いを頭にうかべながら
走れそうです。
いつものしんどいランニングコースでなく

ステキなコースで。
| h o m e |