fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

ウルトラへの道 10 (8月28日 練習報告篇) 


はい。

走ってきました。

予告篇では63km想定の9時間でしたが、

結局・・・約52kmで9時間でした。

第二関門は・・56km地点7時間45分ですから、

到底・・・・・及びません。


地獄の9時間でした。


これでもかと照りつける太陽。

9時間の間に2度 熱中症になりました。

すごいもんです。



動けない。



走りましたが、


こんな状態では全然ダメですね。


フルマラソンをやってるジローですら、思ってた以上に


何百倍も


過酷!



みなさんには理解不能の世界だと思います。




「こんなに過酷とは・・・・」






甘かった。



装備も、モチベーションも、考え方も、準備も  全て。


甘甘の甘。



反省しすぎて、寝込んじゃいました。


幼稚園から仕事・・今まで1度も休んだ事のないジローが




はじめて



ぶっ倒れた




世の中にはすごい世界があるもんです。



伴走していただいた 久保っちは


大阪?のウルトラで5位になったんです。
もちろんサブスリー(3時間切る人の事ね)
ほんで・・・これまた練習で琵琶湖を1周する人なんです。

琵琶湖1周 190km?(だね久保っち?)あるそうです。
それを。。ただの自主練で36時間・・・寝ずに走り続けるんですって。

5位ってことは

上に4人も上がいるんですね。



「キチガイ」



とりあえず報告です。


画像はまた後日。



「サキタさん」の続きもまだだし。




今回の練習で

高くなりかけた鼻をへし折られた感じです。

生きるためには


「なりふりかまわず」






勉強させられました。




そして



生きるため、残るためには




準備と経験の両方が必要。




あとは



気合い





目がさめました。





そうそう。





走ったほうがいい人間がいっぱいいるかもですね。

とくにキライなはずの人のブログをみて監視してる

鼻の高い人。(イヤイヤこれジローの周辺ですので皆様には関係ないですよ)

メールでコメントしてみたり、知ったようなこととか?

もうみなくていいよ。ホストもわかる時代ですから。




あっ



でもそんなヤツ


5kmもいかないうちに


泡吹いてると思いますけどね。



だから



「ドウデモイイカ」







金や見栄でかかわる人間関係は


こんな過酷な世界では



なんの意味もない。





今回一緒に走った 同志は


地獄の中で手をさしのべ・・・

叱り、励まし、注意し、


上も下もなく



ゴールを見届け


たたえあい


そして



いちばんイヤがる




過酷を




共有してくれました。




目的達成のためには



この過酷を共有しないと


レース自体の意味が無くなってしまいます。





それを再確認


いや




はじめて



教えられた



9時間でした。




かえりに乗った



「屈辱の電車」



なんともいえない



さわやかな楽しいひと時でした。




では報告まで。まだまだ続きますので、



泡吹き以外の皆様・・・乞うご期待。あははははは。
スポンサーサイト



category: ウルトラマラソン

thread: マラソン  -  janre: スポーツ

CM: 2 TB: 0