fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

若い力 

本日ジローは、尼崎にある、ÉcoleCP育成調理師専門学校
の、

一日講師として、
フランス料理を講習してきました。


ロテにも、卒業生が、たくさん(言っても4人ほど。でも8人中だから、スゴイ)
働いてくれてます。

昼のスタンバイを終わらせて、卒業生の(2年目)西東をアシスタント
として、つれて行き、名神ぶっ飛ばしで、
予定到着時刻に15分遅れて(学校の先生すんません)
すべりこみセーフって感じで。

挨拶もそこそこで、食材チェックをすませ、スタートしました。



メニュー説明から・・・・・

P1020601.jpg

みんなが、グーっと前へ集まり、わいわい的な感じで、
本日のメニューは、「カイユ(鶉)のファルス」です。

どうせやるなら、一人に1羽づつのほうが、楽しいと思って・・・・


1時間、手本を見せてから、(こんな感じ)
少し簡単でシンプルにしてみました。
P1020607.jpg

生徒達の実技開始です。

P1020614.jpg

手前にいるデカくて、ビンが長いのが、西東くん。
先輩として(一応?)教えてくれてます。
(意外と、しっかりしてきました・・・・・よね・・・・・・)

まだ皆さん、若いですが(これ言うようになったら、おっさんかなー)
礼儀正しく、頑張ってますよ。

ほほえましく思います。(ジローと2まわり違います。平成生まれですよ・平成)


ほんで、結構、手際もよく、いい感じで、やってくれてますよ。
(先生の日々努力のたまものでしょう。)

P1020606.jpg

ジローもチェックしながら、楽しくやらせていただいてます。

ほんとみんな楽しそうですね。


これが大事なんです。
日頃ジローもキッチンでは、
さっきの西東とか、新入社員とか、ボコボコにしてますが・・・・・
(ホントですが、何か。)

楽しい仕事をしてるのですから、
怒られても、苦しくても、辛くても、楽しいんです。


忘れてはいけない。楽しいんです。


でも、お客さんは、そんなジローたちが作ったものを、
全ての信用の名の下に、

なんの疑いもなく


その皿に、盛った物を


口に運んでいただいてます。



だから

だから、


楽しいことなのに、
きびしいんです。つらいんです。守らなければいけないんです。

この子たちなら、出来るでしょう。

期待です。

P1020629.jpg
あはははは、間違えた。

P1020612.jpg

真剣そのものです。

P1020635.jpg

では、

いただきましょう。

きっと、


美味しいはずです。

まずいなんて言葉、
だれが作ったんでしょうね。

美味しい。

先生もそう思いますよね。

P1020640.jpg

無事やり終えた子供達の顔を見て、
日頃、怒鳴りつけている先生の顔も

美味しい顔です。(ホントよかったです。)



今日の仕事に感謝

P1020637.jpg


牧山先生、長谷川先生、
あと、裏方で働いてくださった、職員の方々

おつかれさまでした。


いろいろ、その世界では、討論もありますが、
さっきの先生と、生徒の

あの美味しい顔が、

お母さんと子供の関係のように、



真の・・・・・



食育だと、感じました。
(偉そうに・・・・・・・な・・・・・・何か?あはははは)


若い力を感じました。

この業界に未来あれーーーーーーーーっ





いろんな意味で・・・・

P1020638.jpg

ご馳走様でしたーーーーーーーーーーーーーぁ。  ふぅ。








スポンサーサイト



category: 育成学園料理講習

thread: フレンチ  -  janre: グルメ

CM: 0 TB: --   

コメント

コメントの投稿

Secret