fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

自分ルール 

今日は、泊り番なので、デスクでブログって気分転換

みなさんは、自分の中で、決め事・・・・自分ルールを作ったりしませんか?
ジローは、よく、よくよく、ルールを作ります。

人に強要するでなく、ニンマリと自分に強要します。

マラソンもそれに近いですね。Sです。S・・・ドSです。
その自分ルールに従い、

従い達成して酔いしれる。Mです。M・・・ドMです。


両方持ち合わせるS○です。あはは。


たとえば・・・・



道を歩きながら、白線の上を家まで絶対、はみださないで歩くとか、

石を蹴って家に着くまで、蹴り続ける。

(ちなみに、全部のいちばんはじめに、「何があっても」と言うのが付きます)

棚にある、ビン缶類は、ラベルを手前に向けて並べる。
全部まっすぐ並べる。
通りがかりにゴミが落ちてたら、(職場で)拾う。
めんどくさくて通り過ぎても、戻って拾う。
タバコ(もう40歳できっぱりやめた。)はフィルターまで吸う。
40歳になったら、タバコをやめる。
一度ジョギングを開始したら、レースが終わるまで、絶対走る。
仕事は、なにがあっても休まない。(現に幼稚園から、一度も休んでない。鉄人。)
(全部の後に、やらないと悪いことが一つおこる。をつける)

など・・まだまだたくさんあります。


料理についても、そうですね。

かなりストイックな部分もよくあります。

自分ルールをまもらないと、
いままでの教えとか、学んだ事とか、意味とかが、
全部ダメになりそうで、怖いのかもしれません。

ホントは、臆病なんでしょう。

ジローはよく、アート感のある、料理を作りたいって
言ってますが、それは、そうゆう事だけではなくて、

そうゆう気持ちで盛り付ける事が、自分の中で、
丁寧で、惰性的でなく、感情的な、そう、気持ちが入るからです。

ビン缶のラベルをキレイに並べるのも、そのひとつだと思います。


アートがかっこいいからとか、流行だからとか、
そんなんじゃなくて、

湧き出る気持ちが、そんな形になるんだとおもいます。

気持ちの入った料理を作る事の手段が、ジローの場合、
できれば、かわいい、繊細な盛り付けと言う形で表されるんだと。
だから、毎回、きれい(自分の中で)に必ず盛ると言う、


自分ルールが出没します。


できないときは、やはり、悪いことがおこります。
絶対おこります。



後悔します。



の連続です。




もっと強い精神力がほしい。
フルマラソンを完走するくらいでは、鼻くそです。


などと、また、
不必要な問答の始まりです。


ホントはもっと、肩肘張らず、気軽に
料理を楽しむ遊びが欲しいのですが・・・・・・・




まだまだ、人間ができてませんね。





今日も自分ルールの呪縛に酔いしれながら、
臆病に働きつづける、山の上の深夜です。


この前、自分ルールのお手本を見つけました。









これ ↓

P1020651.jpg

DSに貼り付けた、自分ルールでしょうか。
長男の(ジローのマブダチ)ケンタロー(小5、野球バカ)のDSです。

この前、「DSばかりやってると、目が悪くなって
プロ野球には、行けへんでっ、プロは動体視力が命やでっ」

って、なにげに言ったつもりが・・・・・・・


その次の日の夜。見つけました。


今日だけ、一日だけって言う
シャレがジローに欠けてる所だろーなーって。


ほほえましい自分ルールにいろいろ考えさせられた、日でした。



きっとプロになれるよ。



おやすみ野球バカ。







スポンサーサイト



category: 走り書き

thread: ひとりごと  -  janre: ライフ

CM: 0 TB: --   

コメント

コメントの投稿

Secret