fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

カラスミ(ボッタルガ)自家製を作る5(干して2週間 ちょいと食べてみた)  



昨日もいい天気で 帰りのドライブウェイ途中、

あまりにも 月と琵琶湖のコントラスト(光と影)が素敵で

撮っちゃった。

yakei fuyu

さて、今日も からすみ干さないといけないのですが、

その前に 朝の恒例 上賀茂「谷農園」さんに野菜を取りに。


syogoin.jpg

はい、ご存知 「聖護院かぶら」

今は 京漬物名物、「すぐき」の最盛期ですので、

谷さんとこも 代々の すぐき農家ですから、

すぐき てんこ盛りで 漬け込んでおられました。
(その模様は次回のアップで。すごいですよ)




と、谷さんとこの 大根。

長さんとこも キレイな「桜風大根」ですが、

谷さんの大根も、甘くて辛くなくて サラダに最高ですね。

tani daikon


今期 初入荷のトリュフもフランスから届きました。

黒トリュフも届いたことで、冬の食材も  ととのいました。


truffe hiver


ってことで、


カラスミも干して2週間目。

だいぶん良い感じになりましたよ   ってことで、


「食べないと」 あははは。

我慢できない。


で、




食べた。


karasumi2w1.jpg

スタッフみんなで、


「味見」




あくまでも




「味見」

です。



「谷農園」の大根と一緒に。




いやー



やっぱ



おいしいです。



いい色です。


もう少し干して、


琥珀色まで・・・・・



次回は

皆様に



karasumi2w2.jpg


是非
スポンサーサイト



category: 自家製からすみ作り方

thread: フレンチ  -  janre: グルメ

CM: 3 TB: 0   

コメント

こんにちは。
初めてお邪魔します。広島からです。

じつは、先週土曜日(11/27)、ボラの卵巣(二腹分)を魚屋で見つけて買ってきました。私もカラスミを作るつもりなのです。(当方、料理に関してはまったく素人)
塩漬けを24時間とのことですが、一週間漬けるというような記事もネット上で見ました。完成品にどんな違いがあるんでしょうか?

アナゴ #- | URL | 2010/11/29 20:52 - edit

訪問ありがとうございます。

>アナゴさま。

コメントありがとうございます。
返事が遅れてすみません。

塩ですが、1週間の業者さんもいらっしゃいますし、
3日の職人や料理人もいます。
1日のかたも。

ここらへんは好みだとおもいます。
実際、私も24Hの分と、3日塩漬けと両方やりまして、

今日で、2週間チョイ 干しましたが、
24Hとくらべると、3日したほうが、海の香りは少ない(魚の香り)
と思います。塩付けが長いと、その分臭みが少なくなるとおもいます。
24hのほうが、海の香りも強く、フレッシュ感が多いですね。
ネバリと言うか、ねっとりした歯ざわりになりました。

3日のほうが、かたいと言うか、サクッとした感じですね。
はじめに、塩で水分を出した違いだと思います。

どちらも 好みで美味しいですよ。

基本的に24hなら、焼酎に漬ける塩抜きを24h
3日なら、3日と、塩をした日にち分、同日の塩抜きが
必要だということは絶対だと思います。

干しも、3日でも3週間でも、
これも好みですね。
長時間干せば、硬くなりますが、保存がきくとおもいます。

3日くらいでも美味しいですよ。
ちょこちょこ食べて経過を見ましたから。あはは。

私は今回、24hでやりましたが、
次の機会があれば、3日の方でもいいかなとおもってます。

がんばってくださいね。
また、なにかありましたら、何なりとコメントください。
では。

giraud #- | URL | 2010/12/01 14:07 - edit

アナゴです。
ていねいなご教示、ありがとうございました。
納得しました。

今日で塩漬け4日なので、もう塩抜きにかかろうと思います。
(早く食べたい。)

また経過報告に参ります。

アナゴ #- | URL | 2010/12/01 21:09 - edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://34513451.blog16.fc2.com/tb.php/150-2b836588
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)