育成学園料理講習 2010
2010/12/09 Thu. 17:00 [edit]
今日、9日の昼に
今季 初の
「雪
」
が
降りましたぁぁぁぁぁぁぁぁ。(寒)
さて、少し前ですが、今回も尼崎にある、
育成学園の料理講習に呼んでいただきました。

年に1度、卒業生に、現場のシェフから
料理の講習。 デモンストレーションと言うわけで・・・
今回のメニューは、
オーソドックスに
「オマールエビとジロール茸のグラタン」
に決定しましたぁ。↓

学校の方で、カワイイ シェル型のグラタン皿を用意していただき、
初めの1時間は ジローのデモ。
残りの時間で実習の始まりです。

さすが始まると
みんな真剣な表情ですね。

今回は、なな なんと!
学校の方から
「オマールブルー」
ブルターニュの活オマールエビを用意していただき、
ジローのテンションも
てな感じで、

がんばってみました。

外子も貴重ですから、
あとで入れましょうね。

いい色でしょ。
「ブルー」

殻はダシをとって
ソースに使います。

今回の料理は
フレンチの基本
ポアレ(焼く) グラチネ(グラタン) ダシをとる
炒める(キノコ)ソースを作る(サヴァイヨン)=温かいマヨネーズみたいなソース
と、
いろんな要素がまじってるけど、
簡単で、しかも、失敗の多いサヴァイヨンソースを
どんだけ集中して 短時間で作るっていう、
営業重視の基本メニューのつもりでやってみました。

地味な料理ですが、
大切な基本が
いっぱい詰まったメニューですね。
今回のデモには、
育成の卒業生で、今ロテの新入社員の
大國君と

北川君にも
一緒に後輩の指導にあたってもらいました。

いい感じで皆さん最終段階ですね。
あとは、
熱いオーブンに入れて仕上げと片付けですわ。

最後までしっかり指導。

最後までしっかり指・・・

「うまいか?」
長谷川先生も
ちゃんと終わって ひと安心。

画像は今回なしですが、
今回も牧山先生にはお世話になりました。
ありがとうございました。
今回のデモが終わってから
生徒の皆さんから
感想のアンケートをいただきました。
たくさんいい言葉が
入ってましたが、
その中に・・・


こんな感想が
多いことに
自分でも驚いてしまいました。
俺・・・
料理してるとき・・・
「笑顔」
なんですね。
「楽しいおいしさ」に 感謝。
今度はあなたたちの番ですね。
世界中を「笑顔」にしてください。
では、また こちらの世界で。 合掌。
今季 初の
「雪

が
降りましたぁぁぁぁぁぁぁぁ。(寒)
さて、少し前ですが、今回も尼崎にある、
育成学園の料理講習に呼んでいただきました。

年に1度、卒業生に、現場のシェフから
料理の講習。 デモンストレーションと言うわけで・・・
今回のメニューは、
オーソドックスに
「オマールエビとジロール茸のグラタン」
に決定しましたぁ。↓

学校の方で、カワイイ シェル型のグラタン皿を用意していただき、
初めの1時間は ジローのデモ。
残りの時間で実習の始まりです。

さすが始まると
みんな真剣な表情ですね。

今回は、なな なんと!
学校の方から
「オマールブルー」
ブルターニュの活オマールエビを用意していただき、
ジローのテンションも


がんばってみました。

外子も貴重ですから、
あとで入れましょうね。

いい色でしょ。
「ブルー」

殻はダシをとって
ソースに使います。

今回の料理は
フレンチの基本
ポアレ(焼く) グラチネ(グラタン) ダシをとる
炒める(キノコ)ソースを作る(サヴァイヨン)=温かいマヨネーズみたいなソース
と、
いろんな要素がまじってるけど、
簡単で、しかも、失敗の多いサヴァイヨンソースを
どんだけ集中して 短時間で作るっていう、
営業重視の基本メニューのつもりでやってみました。

地味な料理ですが、
大切な基本が
いっぱい詰まったメニューですね。
今回のデモには、
育成の卒業生で、今ロテの新入社員の
大國君と

北川君にも
一緒に後輩の指導にあたってもらいました。

いい感じで皆さん最終段階ですね。
あとは、
熱いオーブンに入れて仕上げと片付けですわ。

最後までしっかり指導。

最後までしっかり指・・・

「うまいか?」
長谷川先生も
ちゃんと終わって ひと安心。

画像は今回なしですが、
今回も牧山先生にはお世話になりました。
ありがとうございました。
今回のデモが終わってから
生徒の皆さんから
感想のアンケートをいただきました。
たくさんいい言葉が
入ってましたが、
その中に・・・


こんな感想が
多いことに
自分でも驚いてしまいました。
俺・・・
料理してるとき・・・
「笑顔」
なんですね。
「楽しいおいしさ」に 感謝。
今度はあなたたちの番ですね。
世界中を「笑顔」にしてください。
では、また こちらの世界で。 合掌。
スポンサーサイト
« すぐき(谷農園) | L'HEURE BLEUE ルール・ブルー »
コメント
ステキ!
じろーシェフ、笑顔で料理してるんですね!
嬉しいです!
素敵です!
シェフっていうと、難しい顔して料理してるイメージがあるので。
下っ端蹴りながら...。(笑)
陶芸家 #- | URL | 2010/12/15 09:50 - edit
あははは。
>陶芸家さま。
ちなみに、ロテのキッチンの台下の
ステンレスの戸棚は ボコボコですが。イヒヒ。
誰かが蹴ったんでしょうね~あははははは。
| h o m e |