fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

ギックリ腰 


はいはい。

やっと走れそうです。

ギックリ腰

イタイイタイ。


なんとか18日のスタートラインには立てそうです。

心配かけましたが、なんとかなりそうです。

9月に入ってから

1度も走ってませんが・・・・


スタートできるだけで幸せです


いろいろありましたが

ぜんぶひっくるめて

今の自分の100kmを

楽しみたいと思います。






せっかくですので、


ギックリ腰になっての対処法を。



ギックリはもう5回は、やってます。


立ち仕事だし、高校のクラブが剣道だったから


腰の負担が多く



よくやります。


椎間板のヘルニアにもなりかけた事もあります。




ギックリプロですわ。泣




で。



まず


「グキッ」っときたら

たぶん立てないでしょうから

その場で寝れるならすぐに横になり

横向きがラクですから、どちらか横向きに寝て

ダルマのように膝を抱え込む感じでしばらくジッとしてください。

上を向きたいなら膝を立てて寝る。



でも膝を立てても、背骨がのびたら

激痛でしょ?


横ダルマが一番ラク。



痛みがありますから、すぐに腰を冷やしたほうがいいですよ。

私は、氷枕か保冷剤をタオルで巻いて

腰にあてて、とりあえず動かずにひやします。


とりあえず冷却シップでも。



「魔女の一撃」といわれるくらい、いきなりの激痛ですから

動かないのが1番。そして、

いわゆる「ギックリ腰」は腰の筋肉の肉離れみたいなもんですから、

まずは冷却。私は3日間くらい、何回かひやしました。

冷やしすぎもいけませんが、温めるのは4日後とかの

激痛が治まってからのほうが いいですよ。

ほんと3日もすればなんとか動けますから、それまで辛抱です。

もちろん動けるなら整形外科や整骨院に行ったほうが早く治りますよ。

おちついたら鍼灸院も効果がいいらしいです。

ジローは針が怖いから・・・いきませんが。


絶対、動かないほうがいいです。

腰をそらすのも厳禁。どうしても歩くなら、腰を骨盤に落とす感じで立って、

膝も少し曲げぎみで、壁づたいにカニ歩きみたいだとラクかも。

できるだけ腰に負担をかけないで


丸まって寝てください。

3日で立てるようになって5日くらいで

スースー歩けるようになるでしょう。


3日間は冷やす。痛みが治まったら、腰を入浴などで温めて

腰の血流を良くして、筋肉の緊張を緩めましょうね。




さー。


リハビリ歩きに入りますか。



いきなり100kmウルトラ。



男ジロー


14時間行けるとこまで走り続けます。





押忍!
スポンサーサイト



category: 走り書き

thread: マラソン  -  janre: スポーツ

CM: 0 TB: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://34513451.blog16.fc2.com/tb.php/229-e25e9459
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)