山中より愛をこめて
2010/01/05 Tue. 23:30 [edit]
すっかりロテルも冬真っ只中に突入しました。
やはり、山の中なので、
なかなかお客さんも
上まで登りにくいでしょうか?
ですか?
ロテルからしてみると、
この季節ほど、食材も抱負で、
美味しい季節なんですが・・・・・
それと、やはりトップシーズンと違って、
静かな自然が感じられるんですけどねー。
なんといっても、街中には無い!!!
そう!!
雪があるんです。
天気がいい日は、スタッドレスなしでも、昇れますよ。
ぜひ、ランチでも来ていただきたいなー。
昨日なんて、すごいいい天気だったから、
たくさんランチに来ていただいて、
寒い山もよろこんでます。
あっ!!!寒い寒いっても、
ロテルの中は、暖かいですよ。空気も澄んでるから
最高の景色です。
で。
ランチ。
ロテルも10年なので、
特別ランチ・・・アニバーサリーランチってのを
去年から、始めてます。
もうたくさんの方に食べていただいてます。
¥4,500(税サ別)で、
フルコースになってます。
しかも原価オーバー
でれば出るほど、ゲスト有利なコースです。(ほんまやねん
)
それも、この春で終わりなので、
是非、もっとたくさんの人に食べていただきたいです。
このコースは、ジローが、以前シェフで無い時に、
ロテルで働いてて、そのときのフランス人シェフのローランシェフと
作ってた、思い出のレシピを、
ローラン (このおっちゃんについては、このブログの10年←をクリック
(現ハウステンボス総料理長)にお許しをもらって、
ジロースタイルに変換させて、お出ししてる、
思い入れタップリのコースに仕上がってます。
なので、期間も残りわずかですし、
その全ぼうを写真で御披露目いたしましょう。
まず、アミューズ

あくまでもアミューズのロテル・ド・比叡風タパス
地中海(メディテラネ)をイメージした、
ロテならではの、タパスです。
で、
オードブル(アントレ)

マグロのカクテルです。
前の写真ですので、今はグラスもチップも、
上にのってる、トマトのエスプマもすこし変化・・進化かな・・してますが。
で、
冬の魚。

ブーリッドってやつで、
今回は、アンコウ、アンキモ、ベーコン、野菜で構成されてます。
ブイヤベースのクリーム番みたいな感じかな。(ちゃうか・・)
しかも、ここがジローのヒラメキで、
春菊をアクセントに使ってます。
多分、誰もやってないと自画自賛です。
すごく美味しい自信ありのチョーおすすめです。
で、メイン

牛使ってます。
信州か、鹿児島の国産牛。
解説は、食べてからの楽しみに置いときます。(ビジュアルだ・け・ネ)
これまた、ロテのスペシャリテです。(付け合せは、季節で変わりまーす)
そーんで、
デセール・・・
自慢のレモンタルトと
これが、ジローのこだわり&思い出の
オーデコロンミントのソルベ。

このオーデコロンミントについては、
このブログの
スクスク育って!←クリック
で詳しく紹介。
とても魅惑の香りです。
多分このミントもジローくらいしか使ってないとおもいます。
庭で育ててるし、長さんにも育ててもらってます。
ほんと熱い気持ちの入ったメニューです。
いや、他のメニューも気合い入ってますが・・あははは。
この1年でやめるのがおしいですが、
まだまだ、新しいことも考えていきたいし・・・・
だから、今、ぜひ食べに来てくださいね。
春のメニューチェンジまで、やってます。
では。
しんしんと雪のふりそそぐ、世界遺産の山中より愛をこめて
あっコメントくださーい。
もっと元気をぉぉぉぉぉぉ
↓
やはり、山の中なので、
なかなかお客さんも
上まで登りにくいでしょうか?
ですか?
ロテルからしてみると、
この季節ほど、食材も抱負で、
美味しい季節なんですが・・・・・
それと、やはりトップシーズンと違って、
静かな自然が感じられるんですけどねー。
なんといっても、街中には無い!!!
そう!!
雪があるんです。
天気がいい日は、スタッドレスなしでも、昇れますよ。
ぜひ、ランチでも来ていただきたいなー。
昨日なんて、すごいいい天気だったから、
たくさんランチに来ていただいて、
寒い山もよろこんでます。
あっ!!!寒い寒いっても、
ロテルの中は、暖かいですよ。空気も澄んでるから
最高の景色です。
で。
ランチ。
ロテルも10年なので、
特別ランチ・・・アニバーサリーランチってのを
去年から、始めてます。
もうたくさんの方に食べていただいてます。
¥4,500(税サ別)で、
フルコースになってます。
しかも原価オーバー

でれば出るほど、ゲスト有利なコースです。(ほんまやねん

それも、この春で終わりなので、
是非、もっとたくさんの人に食べていただきたいです。
このコースは、ジローが、以前シェフで無い時に、
ロテルで働いてて、そのときのフランス人シェフのローランシェフと
作ってた、思い出のレシピを、
ローラン (このおっちゃんについては、このブログの10年←をクリック
(現ハウステンボス総料理長)にお許しをもらって、
ジロースタイルに変換させて、お出ししてる、
思い入れタップリのコースに仕上がってます。
なので、期間も残りわずかですし、
その全ぼうを写真で御披露目いたしましょう。
まず、アミューズ

あくまでもアミューズのロテル・ド・比叡風タパス
地中海(メディテラネ)をイメージした、
ロテならではの、タパスです。
で、
オードブル(アントレ)

マグロのカクテルです。
前の写真ですので、今はグラスもチップも、
上にのってる、トマトのエスプマもすこし変化・・進化かな・・してますが。
で、
冬の魚。

ブーリッドってやつで、
今回は、アンコウ、アンキモ、ベーコン、野菜で構成されてます。
ブイヤベースのクリーム番みたいな感じかな。(ちゃうか・・)
しかも、ここがジローのヒラメキで、
春菊をアクセントに使ってます。
多分、誰もやってないと自画自賛です。
すごく美味しい自信ありのチョーおすすめです。
で、メイン

牛使ってます。
信州か、鹿児島の国産牛。
解説は、食べてからの楽しみに置いときます。(ビジュアルだ・け・ネ)
これまた、ロテのスペシャリテです。(付け合せは、季節で変わりまーす)
そーんで、
デセール・・・
自慢のレモンタルトと
これが、ジローのこだわり&思い出の
オーデコロンミントのソルベ。

このオーデコロンミントについては、
このブログの
スクスク育って!←クリック
で詳しく紹介。
とても魅惑の香りです。
多分このミントもジローくらいしか使ってないとおもいます。
庭で育ててるし、長さんにも育ててもらってます。
ほんと熱い気持ちの入ったメニューです。
いや、他のメニューも気合い入ってますが・・あははは。
この1年でやめるのがおしいですが、
まだまだ、新しいことも考えていきたいし・・・・
だから、今、ぜひ食べに来てくださいね。
春のメニューチェンジまで、やってます。
では。
しんしんと雪のふりそそぐ、世界遺産の山中より愛をこめて

あっコメントくださーい。
もっと元気をぉぉぉぉぉぉ
↓
スポンサーサイト
category: 料理
« ガレット・デ・ロワ | もちつき 2 (もちつきのススメ) »
コメント
| h o m e |