fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

生野菜と原発と。 

タルト・フランベ

タルト・フランベ


に、のせた生野菜。

こちらで生野菜を食べる事は

とても困難です。

ここらのチャイニーズに
生野菜などを食べる習慣はありません。

まかないで出しても
だれも喜びません。

野菜は炒めて、
ニンニクと味の素と、
ソースなどでつないだものばかり。

生で食べるには

やはり

インポートを扱う
かなりブルジョワなお店でしか
怖くて買えません。。

こちらのチャイニーズも
それを分かってるから、

地元の野菜は
火を入れて、味をたくさん付けます。

野菜のクオリティーが低いのです。

キャベツやキューリなど

生で食べると
味が無いのが分かります。

だから、炒めて、味を入れないと
食べません。

美味しくして食べるという発想でなく
おなかに入ればいいんです。

もちろん、一般人の話し。

お金持ちは何処の国でも
あーだこーだと、いろいろ言います。

クオリティーを高めるには
それも一理あると思います。

農家なら美味しくして買ってもらうとか、
買ってもらう為に、喜んでもらうために
一生懸命に研究して
生活の為も含めて
毎日、野菜力を高める手助けを
していらっしゃると思います。

例をあげると、

こちらの牛は、青島産が多くありますが、

仔牛が無いのです。

そう。

チャイニーズが言うには、




「大きくした方がたくさん肉が取れるし、
なんでわざわざ小さい牛を食べるの?」


それも一理あります。

美味しいから「そうする」

ってのは
二の次なんです。

ある意味、
それも、その通りだと思ってしまうとこがあります。

料理に対しても

高い店だから、
いいものだけを追い求め
そんなお店だけが、チヤホヤされる・・・

ある、ガイドブックに
ラーメン屋と高級フレンチが
同等のクラスで紹介されたとしたら、

それについて

そんな安い店が
こんな高い店と同じはずが無い・・・と。

言う人は言うでしょうね。


そうとも思いますが、

高い安いの判断でなく、



「満足度の尺度が大切なのだと思います。」



どちらも悪いとは思いませんが、

この国に住んでると

いろいろ便利な事や

無駄なことについて




考えさせられます。。。


チャイナの批判をしているワケではありません。

この国のカルチャーの話。



そして
サラダを安心して食べられる、
日本の素晴らしさ。



そんな日本の・・・。



先日

ジローは生野菜がスキで
美味しく食べてると、


あるチャイニーズと
こんな会話になりました。


「日本人は、生野菜スキなの?」

「スキな人多いよ。」

「日本の野菜は危ないから食べないほうがいいよ!」

「はぁ?コッチの方がヤバイと思うけど!」
「日本人は中国商品は、かなり慎重に選ぶよ!」

「いや、日本のほうがヤバイよ」

「なんで?」


「放射能があるからキケンだよ」


「・・・・」


かなりの誤解ですが、

誤解で無い部分もあります。


私たちがチャイナに対して

誤解してる部分も多くあります。


みなさんの身のまわりに

どれほど

Made in China

が存在するか。


そして



外から見た日本が・・・

原発と放射能が、



日本人が思う以上に


世界に影響を与えているということ。。。


いろいろ考えさせられます。



In China....




スポンサーサイト



category: 最近・原発の事・気になってます

thread: フレンチ  -  janre: グルメ

CM: 0 TB: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://34513451.blog16.fc2.com/tb.php/311-985d5404
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)