fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

武奈ヶ岳 (トレイルランニング) 



たまには

走ってるとこも・・・


ってなわけで

行ってきました

ひさびさの

トレイルラン!


今回は

マラソン仲間で作ってます

「美酒ラン倶楽部」から

コースケ君 プレゼンツ!


『ジャコウ総督と行く
かっとび武奈ヶ岳!!』
~そこに山があるから~


んな感じで

朝6時起きでゴー!(ジャコウ総督って何?)



武奈ヶ岳のウィキでんがな。詳細はクリック!




ジローんちから(京都地下鉄の国際会館駅)


有名な「大原三千院」を通って



車で30分ほど走ると


登山口の入口に到着します。

コースケ君に案内されるがまま(ジローは、この山初めてなので)


車を止めて



準備。(特にしてないが・・)


今日は、ドリンクとパワーゼリーとカメラのみ


シューズは、なんでやねん!のアディゼロで・・・


まぁ行きましょか。。。(やるきあんのか?)


mP1110418.jpg
コースケ氏。




mP1110419.jpg
車は関係ありません。




ちょうど

かの!「比良山荘」の道・・・

「比良山荘」については、

ブログ→のカテゴリ・・「比良山荘」をクリック!


mP1110423.jpg
右側が「比良山荘」







mP1110424.jpg
どんつきの神社を左折。




mP1110472.jpg

石碑をこえて



mP1110471.jpg

赤い橋を渡る・・・




そしたら


しぜんと・・・





そうそう・・・



て、










地獄への



入口やろがぁぁぁぁぁ##

mP1110467.jpg


写真では伝わりにくいですが


いきなりの急勾配が



1時間くらい続いたと思います。




15分で  死んだ。

mP1110468.jpg


やっと


走れる道に・・


mP1110425.jpg


出た


mP1110426.jpg


ような気がする。。。



mP1110427.jpg

待て!

mP1110428.jpg



1時間30過ぎくらいで、下界が見え、



mP1110435.jpg


そして


頂上をとらえましてん。



mP1110449.jpg


と、おもったら




もうちょいやった。




mP1110451.jpg

この美しい


小高い山の上に




じゃーん!


mP1110452.jpg


「武奈ヶ岳」の山頂到達です。


武奈ヶ岳山頂1214M
やた!





mP1110458.jpg

1,214M


けっこう高いのね。




mP1110457.jpg

いやー


絶景でしたよ。




mP1110460.jpg

予定のルートにも行きました。



帰りは


けっこう



デンジャラスな感じでした。




mP1110462.jpg


台風の後だったから

木は倒れてるし


mP1110463.jpg



道が川みたいになってるし



mP1110465.jpg



なんとか

予定時間内に



mP1110468_20120625021202.jpg

来た道に戻れました。


mP1110469.jpg


ほぼノンストップの4時間チョイですか・・・



キツかったわぁー。

てか、みんな登山のカッコの人しかいなかったし。



mP1110470.jpg

川がマイナスイオンを放ってますな。



こんな感じ↓で

武奈ヶ岳
往復してきました。

がんばったわ。



疏水がキレイで


mP1110475.jpg


思わずクールダウン。。



mP1110474.jpg


冷えぇぇぇぇぇー



mP1110473.jpg
ちびたい!


「比良山荘」さんが


ビールをケースごと冷やしてた理由がわかるほど

冷たい! 5℃くらいかなぁ 



チャイナから帰っての


ひさびさの 本格ラン






楽しかったし、気持ちよかったわー。




次回もまた期待してます。






武奈ヶ岳へもうちょい

で、ジャコウ総督!(って誰?)








スポンサーサイト



category: 武奈ヶ岳(トレイル)

thread: トレイルラン  -  janre: スポーツ

CM: 2 TB: 0   

コメント

懐かしい!!

小学生の頃よく家族でキャンプに行ってました。
あの赤い橋を渡らずに右に曲がったところにテントが5つほど張れる広場があったのです。(沢登りをする方々がベースにしてました。)
橋に止まったトンボを捕まえたり、武奈ヶ岳の入り口にも行ったことはありましたが…あそこ走れるんですね…。普通に登山されている方はよく見ましたが。
私はあの水路の水源になる川で唇を紫にしながら水遊びをしてました。
もう15年ほど前の話です。
今もあの頃の風景が残っていたので、嬉しくなりました。
すっかり大人になったので、次に行く時は優雅に比良山荘で過ごせるようになっていたいです。

しの #- | URL | 2012/06/25 23:18 - edit

>しの様。
お久しぶりです。
そんなところに広場があるのですね。
気が付きませんでした。
ステキな川だから、
キャンプでもしたら楽しいだろーなーって
話してたんですよ!
水も冷たくてびっくりでした、5分 足をつけられませんね。
比良山荘は最高に美味しいところですね。
私もまた行きたいです。
コメントありがとうございます!うれしいです。

giraud #- | URL | 2012/06/26 00:28 - edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://34513451.blog16.fc2.com/tb.php/328-c43d5158
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)