国際会館~鞍馬~花背~京北町トレイル(ウルトラマラソン・リベンジへの道)
2012/08/17 Fri. 20:29 [edit]
さて。
ほぼ記録ブログですので
興味の無い方には
あ?# 「道」かよ#
てな事になりますので
ランナーの方のみの閲覧希望となりますw
えー
今回も
こりずに
丹後のウルトラマラソン100kmに
エントリーいたしまして、
昨年・・・腰痛と腎盂炎のため
関門クリアをのがした
リベンジ
をすべく
単独ランに出かけたわけでございます。
まぁ
好きな方は
このブログが
練習に行く「鞍馬~花背~京北」の
雰囲気づくりになれば
さいわいでございます。
はい。
出発。

朝9時に、京都の国際会館駅付近より出発!
まず鞍馬方面を目指します。
ほぼ
記録画像ですので・・・あしからず。
かなり画像が多くて
しんどいです(汗)

地球研前を通過。T字交差を右折して
市原方面へ・・・

鞍馬までは叡山電車沿線です。

ずーーーっとまっすぐです。


Aコープが出てきますので
この交差もまっすぐ。

ちなみにローソンを左へ行くと「雲ケ畑」へ つながります。

「鞍馬温泉」方面へ
まっすぐまっすぐ。

叡電の鉄橋・・・
ちなみに今回の所持品は
500mlペットボトルの水・・・2本
ケータイ、カメラ、お金1000円程度、タオル
パワーゼリー1本、塩アメ5ケ。。。
こんなもんです。

鉄橋の先に分かれ道ですが
道なり右方面へ

今日は曇りで26℃・・・
涼しくてタスカッタ。

「貴船口」にくると

左「貴船」 右「鞍馬」ですので

今回は右「鞍馬」方面へ。

先日は「貴船神社」まで走りましたが
そちらからも京北へつながります。観光にはいいですよ。

鞍馬へ鞍馬へ

はい気をつけます。

もうすぐ鞍馬です。


叡電「鞍馬駅」

天狗がいるのでスグわかります。


鞍馬神社到着。

ここで最後の自販機になりますので
購入をお勧めします。
花背まで1Lくらいの水が必要だと思います。

神社にぶちあたったら

右 鞍馬温泉方面へ
(鞍馬神社も観光にはいいですよ!坂がスゴイので、
スニーカーなどの遠足仕様がいいですよ!)

この先にも販売機ありました!

まっすぐ。

このへんはとてもいい雰囲気の家が多いです。

はい
鞍馬温泉に着いたら
左の山道に入ります。
写真にも映ってますが
バイク(自転車)にも人気のコースみたいです。
たくさんのバイクとすれ違いました。

でもランナーは今回、ジローのみでしたが(寂)

ここらへんから
タンタンと山道が続きます。はぁ~。。。



分かれ道 左へ


また分かれ道

有名な「百井」右の道は

かなりキビシイらしいですが・・・

左の道をひたすら・・・


「美山荘」・・・1度行きたいと思っております。
銀閣寺の「なかひがし」さんは2回行かせていただきました。

国道477・・・入ります。

わかります?
はてしないガードレール・・・「つづら」的な道が
上の上まで・・・はぁぁぁぁぁ~。。。
ここまでも
かなりの登りでしたが
はぁー
こっから先が・・・今日1番の登りです。

ミラーに・・・写ってる?
とりあえず
休憩なしでガンバリマス。

カーブが多いので道に滑り止めの切り込みが・・・

さすがに山は24℃まで下がってくれて
涼しいです。・・・・が・・・
しんどいわ#

はい
走って
走って
走って
登って
登って
のぼっ・・・・
ヤタ
ヤタヤタヤタ!!!
やっと峠のトップへ(安心)

キツカッタわ。
でも止まらず走れました(ゆっくりですが・・・)
あとは京北まで ほとんど登りはありません
さて
一服してイッキに下りましょう!

下りを軽快に走りながら 思う・・・
人生はよくマラソンに例えられますが・・・
やはり登りはしんどい。
でも、その先に待つ爽快な走りを思うと
登ってる時が一番・・・しんどいが楽しいかも。
こうやって
イッキに下ってる時は、楽でスピードも乗るが、
次にくる登り(苦難)への不安の方が大きいかも。
下り始めると速いですもんね。
登り切ったら・・・次の登りへの準備が始まるんですね。
なんて考えながら
走りつづける・・・
って
なぜなら
ジローの場合、
京北のゴールが親戚の家で
みんなでバーベQしてるから
冷えたビールが待ってるのだあぁぁぁぁぁ!
といいながら
水の予備が限界・・・
そこへ!
あったぁー!

「たすかった」
で
エネルギーも補給。
ちょうど2時間過ぎたなぁ。

おし。

このへんです。
おしっこしたら「マムシ」がいました。。。こわ。。。

さーて
花背の集落に着きました。

このお蕎麦屋さん

たぶん社長さんと昔、祇園で飲んだなぁ。。。
いいとこですね!
花背・・初めてです。

ここにも販売機ありました!

ここまでの道は
けっこう交通量がありましたよ
道もキレイです。

で、バス。

メロディーを流しながら走ってます。楽しいww


さてまた分かれ道


あはは。
いちおう。。こんなアタシでも
簡単な地図を用意しているのだ。ふん。
備えあれば憂いなし・・・いひひ。

ちょうど花背中のとこ・・・左へ! ワイルドだろぉ~。


ここで一服。

さぁ・・・
と思ったら、
えっ?

こんなに走ったのに・・
あと20kmも・・・はぁぁぁぁぁ。。。

ま。行くか!


ここも分かれ道・・

左に行くと貴船に戻ります。

こんな店があります。

右・・京北へ

川がスゴクきれい。

アユ・・ですね。

おー!京北、入りました。
紅葉も少し紅くなってきました。お盆ですしね。

春日神社がたくさんありました。なんで?

郵便局をこえて

こういうのは
どうしてもチェックしてしまいます。

走ります。

京都一周トレイルの山道がたくさんでしたが
前日の豪雨で進入禁止になってました。

このへんからも
時間の経過的には
走っても走っても、延々と道が続くのみ・・
へこんだ時の
政党ポスター・・・

だね。ガンバルか。

左に曲がると

川が見えてきました。

ほー!

飛び込みたいですわ。。。

大野。

たぶんこの辺で
もう4時間近く走ってる頃です。
そう
「もうちょい」
からのぉ
1時間以上走りました。
かなりキツイが
まだまだ行けそう。
今日だけでペットボトル5本買いました。
家から2本持って走ったから
全部で3.5Lも飲んだんだわ。ゲブ・・・
なんとか
なんとか目的地周辺着(わーい)

この「サンダイコー」で
野菜の苗を買ったら、よく育つらしい(噂)

はい!1時半過ぎですから、もう30度まで上昇
それでも今日はマシでした。

親戚の家までは
まだここから30分ほど走った先ですので
ここは
ビールの為に
ノンストップでふんばります。
はぁー
しんど・・・って
きゃー!
つ
着いたぁー(感動)

みんなにゴールテープと花束と冷えたビールで
ゴールを迎えていただきました。

あー幸せw
シャワーしてから再戦!最高!

少し陽も出てきて いい感じです。

ここは田舎ですが
とても広く、環境のイイ、大切な場所です。

裏には山も持ってます。
いつも採れたての野菜、肉、空気を
ご馳走していただきます。

この葉・・・わかります?

これは花。

そう。ミョウガです。
これが花咲き成長すると、さっきの葉になります。
雑草のように生えてます(笑)

庭の畑には、たくさんの野菜。
かぼちゃ、トマト、なんば、キュウリ・・・

お盆に走って・・・
供養になったかな?

みなさん!ご馳走様でした。
いい心のトレーニングになりました。
総時間・・・5時間ちょい。山道45km。。。
より大きな地図で 京都国際会館駅~鞍馬~花背~京北町トレイル を表示
↑ ↑ ↑ よければクリック拡大します。
じぇったい
リベンジ



ナニゴトモ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
おつかれした。
はぁ。。。ども。
category: ウルトラマラソン・リベンジへの道
« 残暑~ウルトラマラソン対策ランニング~ポンテ夏まつり。 | よつばタクシー »
コメント
お疲れ様です!ホンマ お疲れ様です!!!
なんか、一緒に走らせてもらえたかの・・この満足感
・・と、この疲労感(笑)
でも、ほんと、シェフ・・・さすがです
僕はメンタル面で絶対1人でこんなロングムリっす
ですが、野村さんのこのチャレンジがまたすごく刺激になったのは大きいです!!! 気合の入る記事、ありがとうございましたァァ!押忍!!
PS・・ブロガーとして・・・この写真アップ。 走行事実以上にお疲れ様でした(笑)
あと・・
あ!「あと・・・っ」て削除したと思ったのに残ってましたww
すいません~~ でも続くとすれば。。。
「大好きです♪」 ですがww
あはは。ワッキー!
写真アップに3時間もかかったのを
わかってもらえて嬉しいです。
走るより、しんどいしww
では、また明日。いひひ。
| h o m e |