腕にヨリをかけて
2010/02/13 Sat. 01:59 [edit]
がんばって作りましたよ。
先日知人のお家で、ホームパーティーにお呼ばれして、
ジローとその仲間達で、
おうち料理を作って、のんで、楽しんできました。
外はあいかわらずの雪模様・・・

さあ、
食材も荷物も積んだし、ワインもバッチリ。
大津にある、素敵なおうちご飯を、みんなで食らいましょうぞ。
水滸会で知り合った(この会の事は、またいつか詳しく)
はまもとさんご夫婦のオシャレなおうちへ。
この日大雪で、大渋滞をカキワケ、着いたぁ~。
お待たせしたのも、そこそこに、
早速乾杯です。
おなじみの、小笹農園の長さん夫婦に、

気のいい水滸の方々・・・(詳細は、またお許しが出た順に)
で、
まず、
サンテ~(チンチン♪カンパーイ)

(テーブルの画のみ)
作るのに、いっぱいいっぱいで、得意の画像忘れ・・・
ジビエのテリーヌ、自家製ソーモンフュメ、
何より、小笹農園の新鮮野菜との、コラボ満載で、
サラダやカプレーゼ、キュイスどカナールのコンフィー(鴨モモ肉のオイル煮)など
がんばってみました。

(猫ちゃんがかわいかった)
お口に合いましたでしょうか?
パティシェのマリーとガルドマンジェのボナちゃん、
そして、ジローで、だましだまし心を込めて、仕上げました。

楽しいですね。
ロテで作っているのと、変わりません。
みんな、楽しそうです。
料理無しでも、楽しい仲間。
でもそこに料理があれば、
なお
楽しい。
で
「笑顔」
なおかつ、料理が美味しいと
やはり、「笑顔」も倍増ですよね。
(まずいと引くか・・)
やはり、うまいのが前提ですね。
あ~難しい。
料理は技術が重要だと思ってたけど、
いや、
笑顔か。
技術も重要ってか、必要ですね。
美味しさと、安全を安定させるために。

(画像はまもと提供)
さて、
メインは、
いまウワサのマンガリッツァポークの
ルクルーゼ、ココット、愛のおうち、薪ストーブブレゼ(蒸し焼き)です。

上の上の画像の奥の薪ストーブに
ハチミツとハーブとニンニクでマリネした、ポークを
ルクルーゼで焼き色を付けて、
フタをして、ゆっくり低温で焼き上げました。
おいしくできました。
いいなー薪ストーブ
オシャレかつ実用的です。
さて、
最後は、マリーの特製スイーツで(画像なし)
笑顔×2です。
なにげない空間に
日常では無い(日本の中で)
フレンチが同化して、
受け入れられた事が
嬉しい
1日でした。
ふだんなら、
醤油、さしみ、みそ、酒・・・・・
フレンチだけで・・・・
「笑顔」を得る。
日本の家庭における、難しい永遠のテーマです。
だって日本人だもんね。
美味しい1日をみなさんありがとうございました。
そして、
はまもとさま、
「笑顔ハウスと座り込みたくなるような庭」の提供、
お世話になりました。また、ヨロシクです。
でわまた、食らいましょうぞ。
今度は、ねこまんまで。 あははははは。メルシー
« 前方後円墳 | ラ・メゾン ブランシュ »
コメント
オンリーワンの、
楽しい時間をありがとうございました。
その上、再び背中の刺繍を披露いただきました。
今度は夏の農園バーベキューで食らいましょうぞ。
夏野菜もぎとり即お口にダイレクトイン!で。
おっしゃ
>長さん。
いいっすねー。バーベQ楽しそう。
野菜たくさん食べたいですね。
特に世界で一番大好きなトウモロコシ・・
死ぬほどたべたい。
期待に、
お応えするように今から畑の土を育てませう。
生食スウィートコーン!!イエロー&ホワイト。。
それに万願寺トウガラシ、賀茂なす、、
イボイボめっちゃうまの四葉(すうよう)キュウリ。
たまりましぇん。。(^^)
おーおー
>長さん。
今年もガンガン使って、食べて、感動します。
ごちそうさまでした
ありがとうございました。
おかげさまで、次の日の夜までおなかがいっぱいでした(*^_^*)
次の日は、社交ダンスのパーティでおじさまやおばさまに自慢しまくりました。
心もおなかも満たしていただきありがとうございました。
皆さんにもどうぞよろしくお伝えくださいませm(__)m
こちらこそ
>あゆみさん。
楽しかったです。
料理も、もう少しやりたかったですが、
喜んでもらえたら、うれしいです。
ありがとうございました。
ダンスって楽しそうですね。
| h o m e |