fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

丹波 篠山 オーガニックファーム→琵琶湖ホテル 

少し遅くなりましたが、

ジローが朝食で使わせていただいてる生産者の紹介。

丹波篠山にある、オーガニックファームさん。

篠山といえば、そう。

P1030808.jpg


ジローが先日、マラソンを激走した、広く空気の澄んだところです。

そこの、代表の武山さんご夫婦の

オーガニック講習会に参加させていただき、勉強してきました。

P1030597.jpg


琵琶湖ホテルさんで開催。

そこのシェフである、志村シェフにオーガニックファームさんが
お願いして、

レストラン「菜」で、オーガニックファームの野菜を使った

ランチをいただいてからの、講習会になりました。
P1030596.jpg




武山さんと同席させていただいて、

オーガニックや、今後の農家の方向性や、
農家の真実、希望、期待についてなど、熱い話を

じっくり話せた、充実のランチになりました。
P1030582.jpg

P1030583.jpg

いつも感じますが、

生産者の方は、熱いですね。

大きな畑の方も、小さな菜園で趣味で作ってるお父さんも、

自分が手塩にかけて作ったものに対して、

何時間でも話せるくらい、情熱的です。


そして、たくさんの農家の方と会いましたが、

最終的に皆さん同じ意見になると感じてます。

やり方は違いますが、方向性が似てるなと。

ジローが会った方だけなのか・・・・

実状と裏側・・・・・。





まず料理。

P1030580.jpg
スズキとジャガイモのテリーヌ、カンパチの軽いスモーク


P1030586.jpg
フォアグラのロワイヤル(ホウレン草のピュレ)


P1030585.jpg



P1030589.jpg
P1030588.jpg
鮮魚のバスク風、武山野菜。


P1030587.jpg
サラダ



P1030591.jpg
P1030590.jpg
篠山のごはんも出ました。


P1030592.jpg
オーガニックファームの章姫イチゴを使ったデザート


P1030593.jpg
P1030594.jpg
ハーブティーと(なんだっけ?砂糖の代わり???)



P1030595.jpg
志村シェフも途中で参加。


ジローも使ってますが、
生のホウレン草が、おいしすぎる。

なぜか。

聞きました。たくさん。

かんたんに言うと(簡単じゃおこられそう)

アクがほとんど無い。少ない。

アク?

土や、養分、ミネラル・・・・・

以外のいらないもの。が、少ない。


詳しい話は、むずかしすぎて・・・・


でも、食べ比べるとわかる。

これが、ホント。


講習会も始まりました。
P1030598.jpg
P1030599.jpg

もっとしっかり聞きたかったですが、
時間の関係もあって、

質問もそこそこに・・・・・

ありがとうございました。


さて、



で、どう思ったか、



ジローはいつも思ってる事があって、
みなさんも思うところはあるでしょうが・・


産物や、獲れたものは、


汚染された以外で、


土は同じだし(個性以外は)

海はつながってるし。

獲れた魚や、野菜・・全部同じでしょう。
日本海だろうが、太平洋であろうが・・・。

でも、


そこに、プロセスや、勉強が入ることで、
条件は変わると思ってます。

Aさんが獲ってそのままもらった鯛よりも、
Bさんが丁寧に獲って、すぐに処理し、いい環境でもってきた魚のほうが


うまい。


鯛は鯛です。


でもあきらかに違います。


調理もおかあさんの料理も同じ。


その後に「愛情」もあるかもしれませんが・・・・


人的なものが加わってるのかもしれません。
でも、それは、進化なのでしょう。
長い間の経験で、進化した形だと思います。
(一部の心無い生産者を除いて。そんな人はいないか)


そこに儲けというものが入るので、
買う人々に疑いが出るのかも知れません。
でも、農家にも生活はあるでしょう。

ただ、それだけ。

脳天気にあれこれ、わがままを言う人も多いですが、
もの作りの人たちは、それはそれは、毎日、想像もつかないような

努力のもとに、


野菜を生産しておられます。

土さえあれば、自然に食べられる野菜が生えるわけでは


無いんです。


農薬だって・・・・・・長いしやめた。



志村シェフ、おいしい料理ごちそうさまでした。
「やさしい」味でした。


前にも言った

「作るもの」「使うもの」「食べるもの」の

バランスが・・・・温度差がなくなるような、



そんな料理を作ってみたいなー。とおもいます。



オーガニックファーム・・こんど伺いますね。マラソンで。あはははは。





スポンサーサイト



category: 産地、食材、生産者

thread: フレンチ  -  janre: グルメ

CM: 0 TB: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://34513451.blog16.fc2.com/tb.php/53-c872ea4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)