fc2ブログ
Admin New entry Up load All archives

かけっこ料理人 ジローchefの 走り書き

フランス料理とマラソンに燃える オフロードCHEFジローの ひとりごと

ラ・メゾン・ブランシュ IN おやじ 

ついにやってきました。

好例の、「第3回ちょい悪おやじ会」

今日の担当は、

「ラ・メゾンブランシュ」の

加藤シェフです。

P1040548.jpg

いつも、優しい笑顔で迎えていただきます。

久しぶりのメゾンに、

ジローも興奮気味です。




まずは、


井上美人マネージャーからの

シャンパンで乾杯です。


P1040513.jpg

本日のお供は、

次回担当、SUDポンテヴェッキオの浅井シェフ→
←おなじみ アプリス 松岡氏

そして

P1040515.jpg


前回担当、「キメラ」の筒井シェフです。


P1040516.jpg


さあ。

はじまります。


おやじパワー炸裂で、楽しみましょう。

当然、だれが担当でも、

おいしいに決まってますから、


安心して、食べ、呑み、会話し、楽しく勉強し、影響され、

のっけから、大盛り上がりですわ。


楽しすぎるから、

料理のメニュー正確に憶えてません(汗)


とりあえず


画像で「お許しを」




P1040517.jpg
P1040519.jpg
P1040520.jpg
P1040518.jpg
P1040524.jpg
P1040521.jpg
P1040523.jpg
P1040526.jpg
P1040540.jpg
P1040530.jpg
P1040536.jpg
P1040532.jpg
P1040528.jpg
P1040534.jpg
P1040537.jpg
P1040539.jpg
P1040541.jpg
P1040543.jpg
P1040547.jpg


アミューズから、ミニャ、ワインまで・・・


とくに、糖度まではかって

計算しつくした、

スペシャリテの トマトのデザートは、圧巻です。(ぜひ食べるべき)



最高すぎです。


おいしいとか、火入れがどうとか、


そんなん、

この楽しさがあれば、


そんな評価は、ウザイし、悲しいだけの存在です。


カエル
カモ
ヤサイ
ビゴールブタ・・・・・・

楽しさを倍増させる、アイテムですね。


おいしいのは、

やはり、


「人」・・・「友」かな。


そう


「共」だな。



P1040546.jpg

「仕事」を成し終えた

このシェフの笑顔が、

お客の「満足」になるんじゃないかと、


思った。








加藤シェフの、はからいで

3階にある、シェフの自宅のテラスで、

食後酒をいただいた。


いいテラスです。

わざわざマネージャーの井上さんまで、用意してくださり、


申し訳ないです。

P1040551.jpg




いいながら、


懲りないオヤジは、


夜景の見えるテラスで、


はしゃぎ過ぎですわ。(最低)

P1040590.jpg
P1040555.jpg



リビングも「カックイイ」


P1040560.jpg
P1040578.jpg


筒井シェフは、お茶目ですなー。あははは。

楽しいわ。


P1040577.jpg


「おやじの夜は、終わらない。」

P1040584.jpg
P1040586.jpg

「ラ・メゾンブランシュ」


シェフとたくさん話ました。


この地に生きる


「覚悟」


みたいなものを。


けして、レストランをやるのに、

いい立地で無いでしょう。


そこに、グランメゾンを建てた。


「覚悟」


だと勝手に思った。



ジローも山の中・・・誰も歩いていない、山の中に



シェフと同じような


感覚があるように


勝手に思った。


オマージュですなー。


話はつきませんので、

この熱い話はまた、

次の機会に、

みっちり叫びたいと思います。


では、


メゾンのみなさま

「満足」を


ありがとうございました。



「共」のみなさんも



ありがとうございました。




では、また、次回おやじ会まで。




京都に帰れないから、




サウナまで「共」ですなー あははははは。


P1040592.jpg



では、次回 待望の、「シュクレ、モンテベロ、初襲撃」につづく


追伸、

ケ・モンテベロの橋本シェフ
結婚式だったんですね。「おめでとうございます」お幸せに。
スポンサーサイト



category: ラ・メゾンブランシュ

thread: フレンチ  -  janre: グルメ

CM: 8 TB: 0   

コメント

ブログを過去から全て拝見させて頂きました。

一流のシェフの方の日常、仕事や生産者さん、スタッフに対する熱意や考え方。
共感と感銘を受け、コメントせずにはいれなくなってしまって…。
いつかジローシェフのお料理とロテの空気を感じに比叡山に行きたいと思いました!!
自分もジローシェフのように熱い気持ちで頑張れるようになりたいです。
いきなりのコメント失礼しました~。

クロチェッタ #ds3zvBCI | URL | 2010/06/04 10:45 - edit

感激

>クロチェッタさん。

共感していただいただけで、ブログをやって

「よかった」って思います。

自分達や、一流と言われてるシェフや、
そんな風に言われてないシェフ。
それに関わる「人」の情熱を、
みなさんに伝えたくて。

一流も二流もなく、同じ目線で、
現実を見、聞き、話、考えたいと。

クロさんも、コメントするくらい、
熱い心をお持ちなんですね。

大いに活躍してください。
ジローも、もっともっとがんばります。

こちらこそ、感激です。
ありがとうございました。

giraud #- | URL | 2010/06/04 15:12 - edit

お疲れさまです!

giraud chef→

とうとうアップされましたね。
待ってました!
っていうか僕も作成しなきゃ・・・。
実はまだ手つかずなんです・・・・。

先ほどキメラ筒井シェフと話してたんですが、23日のピクニック、よろしくお願いします。ぜひお邪魔したいです。
肉の件などで筒井シェフより電話があると思います。
僕からの要望?も伝えておきましたので、お手数ですがよろしくお願いします。

おやじ会楽しかったで~す。
次回、来ていただけるのは大変光栄です。
全力を出します。

それではお疲れさまでした!

tom #3UG7ZRW. | URL | 2010/06/04 23:42 - edit

おはようございます。

>Tom chef

ピクニック、了解です。
大地堂さんも楽しみにしてますよ。

ぜひ全員参加できたら最高です。

次回おやじ会も、楽しみです。
今日も戦争の始まりです。がんばりましょう。

giraud #- | URL | 2010/06/05 11:22 - edit

突然すみません・・・

こんにちは、先日(だいぶん前ですが・・・)一寸法師ご来店ありがとうございました。今村です。
今 ブログ拝見させていただいています。業種は違いますがすごい共感できる部分があり思わずコメントしてしまいました。
僕も仕事の話になると熱くなることが多々あります。まだまだ勉強、毎日勉強ですよね?
僕の中で「極める」というのが、テーマであり目標でもあります。挑戦です。

また是非お店のほうにも伺います。
またいいお話聞かせ下さい。  失礼します。

#- | URL | 2010/06/05 13:55 - edit

おひさしぶりです。

>今村さま。

コメントありがとうございます。
美味しいお肉ありがとうございました。

この世界で一番楽しいのも、
一番難しいのも、「人」とのかかわりですよね。

料理や技術、味なんて、
ほとんどが、勝手に自分が一流だと思ってる
料理人や、コメンテーターの自己満足と
自分のテリトリーに入れ込んでる人の
客観的感想にすぎないでしょう。

ガイドや、コメントは、あくまでもガイド。

あって便利なツールです。


おいしいものは、自分の全身で思うもの。
自分自身で味わうものですよね。

そして、
人の味もあります。人の味ってハートでしょ。

人も仕事も温度・・熱さが命です。

熱いままがんばりましょうね。

また、おいしいお肉いただきます。

giraud #- | URL | 2010/06/05 15:32 - edit

こんにちは。

ちょいワル親父会、たのしそうですね。

わたしも参加したーい 笑


本当、共って いいなと思います。

きっと、みんな 大きな世界の共の

ために、がんばってるんですよね。


素敵なシャンパンと夜景、癒されますね


私も、たまには気晴らしに

いきたいですo(^-^)o


だけどいまは、大きな共のために、お勉強がんばります

あやまる #- | URL | 2010/06/08 12:18 - edit

どーも

>あやまるさま。

こんばんわ。
あやまるさんは、あやかまるさんと同じかなぁ。

勉強がんばってくださいね。
あんまり、おやじのブログつきあってると、
ためにならないかも。あはは。

気晴らしは大好きです。
どんどん気晴らししてくださいね。

「そこから芸術は生まれる」

なんて。でわv-278

giraud #- | URL | 2010/06/08 19:32 - edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://34513451.blog16.fc2.com/tb.php/76-9260ca24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)